ピックアップ栄養素
ビタミンC
なばなはビタミンやミネラルを豊富に含む野菜ですが、
特にビタミンCの含有量が豊富です。
ビタミンCはコラーゲンが生成されるときに不可欠なビタミンです。
また、強力な抗酸化力があり風邪予防にもよいでしょう。
特徴 & ポイント
なばなはアブラナ科の野菜で、特有のほろ苦さがあります。
なばなは和種と洋種があり、
和種は花茎とつぼみ、葉を食し、
洋種はおもに若い花茎と葉を食します。
葉と茎が柔らかく張りがあり、切り口がみずみずしいものがよいです。
また、つぼみはかたく、開く直前のものを選ぶとよいでしょう。
リアルレポートなばな農家さんを訪ねてみよう!
給食でも使用していますが、実際に育てられている方に収穫を見せていただきました。
まず、なばなの種をまき、芽が出て少し育ったら定植(苗を畑に植えること)をします。
育ってきたら、真ん中の長く伸びていく茎を切ります。なばなが横に広がるようになり収穫量がアップするそうです。
畑にもみがらをまいて、雑草を生えにくくして農薬を減らす努力もされていました。
良い大きさまで育ってきたら茎を切り収穫しますが、前兆は15~20cm、切り口は水平に切るなど、きちんと規格が決まっていました。
収穫されたなばなは企画表に従い、パック詰めしていきます。「指定の小袋に切り口を下にしてそろえて210g以上詰める、小袋の入り口を裏側に折り、セロハンテープで1ヵ所とめる」など細かい項目があります。
規格は「切り口は水平に、テーピングは出荷直前に行う」など作業場大変なこともあるようですが、「水分蒸発がしにくいように、小袋の中で水分がこもらないように」ときちんとした理由があり、生産者さんはその規格を守り、管理人さんはそのチェックを行うことで、私たちはおいしいなばなが食べられることが実感できました。
料理レポート
なばなの白和え
材料・・・なばな 1パック
木綿豆腐 半丁
めんつゆ 大さじ3
白ごま 大さじ2
①木綿豆腐を水切りします。
②白ごまをすりこぎですります。
③なばなは3㎝ぐらいの幅に切り、さっと塩茹でし、よく水を切っておいてください。
④すった白ごまに水をきった木綿豆腐を崩しながらいれ、なばなもいれます。
⑤めんつゆで味を調えるれば完成です。
見学させてもらった、なばな農家さんにお聞きしたレシピです。
たっぷりのごまがポイントだそうです。
めんつゆではなく、塩でもよいそうです。
ごま和えのような風味が足されて、香ばしい白和えです。
もちろん、なばなは食べごたえがあり苦味も少なくおいしかったです。