オムライス
あさりのカリッとサラダ
アルファベットスープ
フルーツヨーグルト
牛乳
オムライスは明治〜大正時代に日本の三大洋食として大ブレークしました。チキンライスを薄焼き卵で包んだものが多かったのですが、映画「タンポポ」で有名になった作り方として、皿に盛ったチキンライスの上に軟らかめのプレーンオムレツをのせ、食卓でオムレツに切れ目を入れて全体を包み込むように開くという方法があります。
オムライス
あさりのカリッとサラダ
アルファベットスープ
フルーツヨーグルト
牛乳
オムライスは明治〜大正時代に日本の三大洋食として大ブレークしました。チキンライスを薄焼き卵で包んだものが多かったのですが、映画「タンポポ」で有名になった作り方として、皿に盛ったチキンライスの上に軟らかめのプレーンオムレツをのせ、食卓でオムレツに切れ目を入れて全体を包み込むように開くという方法があります。
オーケーズデリカ株式会社
〒511-0854 三重県桑名市大字蓮花寺字惣作396-5 TEL/0594-21-3234 FAX/0594-23-4730 www.oks-delica.jp
(c) 2023 OK's DELICA INC.
こばき さん
2015年12月18日 18:26
美味しそうな献立!子どもたちが喜びそうですね~♪
アルファベットスープは、マカロニがアルファベットですか?
探しながら食べるのも、楽しそうです。
ティンク さん
2015年12月21日 14:02
こばきさん、コメントありがとうございます。
洋食メニューは子どもたちは大好きですね。残菜もとても少なかったです。
ケチャップご飯は、いつもよりたくさん出来上がったので、クラスに配缶せずに、
おにぎりにして、クラスを回り、食べたい子たちにおかわりをしてもらいましたが、すべて完売してしまいました。おそるべしケチャップごはん!
アルファベットスープは、ローマ字のマカロニを使用しています。子どもたちは、喜んで食べています。
ちなみに・・・1年生の担任は「アルファベットスープを食べると、英語のお勉強がよくできるようになるよ!」といって、おかわりをさせています(笑)
こばき さん
2015年12月25日 18:07
アルファベットスープ、英語の勉強モチベーション向上にも活躍するとは!
担任の先生からの声かけ、とってもいいアイディアですね♪