ラピュタパン
春キャベツのサラダ
パズーの肉団子スープ
りんごゼリー
牛乳
みなさん、おいしい給食を味わって食べていますか?
4月23日から5月12日まで、子ども読書週間です。
四日目の今日は「天空の城 ラピュタ」という本の紹介です。
みなさんもよく知っていると思いますが、スタジオジブリの作品です。
父親が見た空の上に浮かぶ城「ラピュタ」を、亡き父の後
自らの手で探し出そうと夢見ていた少年パズーは
炭鉱で働きながら一人で暮らしていました。
ある日、空から女の子がゆっくりとパズーの元へと降りてきました。
シータという名のその女の子は、空に浮かぶ城ラピュタで
暮らしていたラピュタ人で、ラピュタの王族の子孫でした。
そのシータが持つ飛行石と呼ばれる石のかけらを狙った軍隊に
追われる・・・というお話です。
今日の給食は、天空の城ラピュタから、ラピュタパンと
パズーの肉団子スープを再現しました。
ラピュタパンは、トーストした食パンに目玉焼きをのせたものです。
肉団子スープは、パズーが残業するための食事です。
「おじさん、肉団子2つ入れて!」と台詞もあるように、
今日は一人2つずつ肉団子が食べられるように数えて配缶しました。
ティグレ さん
2016年05月02日 11:20
子ども達がうきうきしながら給食を食べている姿が目に浮かびます。
読んでる大人だってそうなんだから。。。
考えて実行するの大変でなかったですか?
ティンク さん
2016年05月06日 08:31
ティグレさん、おはようございます。
G.Wも2日と6日に学校があると、なんだか間が抜けた感じになってしまいますよね(苦笑)
なんでもそうですけど、考えて実行するまでっていろいろ大変ですよね。
でも、本校の管理職をはじめ、みなさんとても協力的なのでありがたいです。
今日は、スイミーです。今日はちょっと自信作かな(笑)
職員室では、大きな赤い魚と「ぼくが目になろう!」の黒をどうやって表現するのか・・・いろんな意見が飛び交っておりましたよ(笑)